オンラインレッスンリニューアル

【当日の様子】ポップスセッションvol.4終了!

どうもchagaです!

2020年もよろしくお願いします!

 

 

年始にね、実家に帰ったんですよ。

 

 

ほんならおるんですよ。

 

 

激カワちゃんが。

 

なんていうか、母性が芽生えましたよね。

 

 

そんな2020年の幕開けでした。
(ただウチの子を見せたかっただけのイントロでしたw)

 

 

さてさて!

昨日は2020年1発目のポップスセッション!

 

今回もたくさんの方にご参加いただきました。

みなさまお疲れさまでした!

 

 

人の数だけドラマあり

 

4回目となる今回は、

初心者応援DAYと題して、

初参加の方が参加しやすい申し込み方式にしてみました。

 

1/3〜半数くらいが人生初セッションということで、

僕らにとっても忘れられない日になりました。

 

 

このセッション、ほんまに色々な方が参加されていて。

 

  • 〇〇音楽教室でレッスンを受けている方
  • △△音楽教室でレッスンを受けている方
  • 独学で楽器をされている方
  • 学生の方
  • 社会人の方
  • 主婦の方etc…

 

 

ただ、

正直そんなことはどーでもよくて。

 

 

それよりも

  • 「この曲好きな曲やねんなー!バンドでやってみたいなー!」
  • 「他の楽器と合わせるっていう経験をしてみたいなー!」
  • 「人前で歌ったり、演奏したいなー!」
  • 「場数踏んで、経験つみたいなー!」
  • 「練習したことを実践で試してみたいなー!」

 

っていう想いの方がはるかに大事っすよね。

 

 

難しく考えたり、

周りのこと気にせずに、

自分のしたいこと

やってもらったええんです〜。

 

 

ぶっちゃけ、

みんな緊張してたり、

自分のことでいっぱいいっぱいなので、

案外他の人のこと気にしてないんで大丈夫w

(演奏聞いてないって意味でなくてね)

 

 

それぞれのやりたいことが実現できる「場」として、

このポップスセッションを企画しています。

 

 

 

さっき、

「1/3〜半数くらいの方が人生初セッション」

って話しましたが、

残りの2/3〜半数の方、ほぼほぼ全員が

このポップスセッションで人生初セッションを経験された方です。

 

 

1回目、2回目、3回目・・

と回数を重ねて行くうちに

  • 演奏できる曲が増えていったり
  • 友達が出来ていったり
  • 演奏のクオリティが上がってきたり
  • 「もっと〇〇できるようになりたい」って思えるようになったり
  • ステージに慣れていったり
  • 自分のことが分かってきたり

 

 

そういった成長をご本人はもちろん、

僕らセッションホスト側も感じさせてもらっています。

 

 

僕自身もそうでしたが、

初めてのセッションって当然緊張するし、

右も左も分からない状態ですよねw

 

 

昨日初めて参加された方も、

勇気を出してやってみたら、

「あ、意外となんとかなったな」

「あっという間やったわ」

「もっっと弾きたいぃぃ!歌いたいぃぃぃ!」

 

って思えた方も多いと思えたはず。

 

 

ぜひ、またそれぞれの音楽をする理由

セッションに参加していただけたらと思います。

 

 

ホスト陣一同、

全力でサポートしまっせー!

 

 

昨日の様子をご紹介

 

さ、4回目となる昨日はどんな感じだったのか。

写真を交えて紹介していきます!

 

ゲスト演奏はセッション講座?

 

今回もゲストボーカルとして、

林真二郎さんにきていただきました!

参考 SELFISH 〜林真二郎 Personal Web Site〜SELFISH 〜林真二郎 Personal Web Site〜

 

林真二郎公式LINE

真ちゃんの公式LINEでは、

●LIVE情報

●LINE登録者限定動画

●限定対談動画

などが定期的に配信されます。

 

先日、僕も対談&演奏動画を撮っていただきました。

ぜひホームページのLINEボタンから、登録してみてください〜!

 

 

毎回最初にホストメンバーとゲストで1曲演奏するんですけど、

今回のゲスト演奏はちょっとした企画をしてみました。

 

 

その名も、

【よくあるセッションの流れをステージで再現してみよう企画】

 

もう語呂も悪いし、長いしで、

その名もなんもありませんがw

 

 

今回は入場時、みなさんに楽譜をお渡ししました。

 

コード譜と呼ばれる楽譜なんですけど、

セッションではバンドスコアではなく、

このコード譜をで演奏できるとめっちゃ参加できる曲が増えます。

 

 

このポップスセッションは、

事前に希望曲を決めて申し込んでもらう予約制にしているので、

「ステージで初めて楽譜を見て弾かされる」

なんてことはありませんが、
(希望者、出来そうな方にはチャレンジしてもらったりしてます)

”世間一般的なセッション”でよくある流れを再現してみました。

 

具体的には

  • ステージで楽譜を一緒に演奏するメンバーに配ったり
  • 曲の進行を打ち合わせしたり
  • アレンジの相談をしたり
  • 最初(曲の始め方)と最後(終わり方)

 

そんなのを解説しながらお届けしました。

 

 

以前、

【コード譜で演奏する方法セミナー】を開催したのですが、

「受けそびれた!」

「興味が湧いてきた!」という方がいたらご連絡ください。

希望者が多数いたらまた開催しようかと思います。

 

【前回のセミナー】

8/17(土)楽譜作成セミナー、コード譜演奏セミナー 8/17コード譜セミナー終了しました!ちょっとだけ紹介

 

 

 

そんなこんなで、

色々ハプニングもありーの(笑)、

今回の講座形式でのゲスト演奏は終了。

 

いよいよセッション本編へ

 

セッションスタート!

 

これは斉藤和義の「ずっと好きだった」ですね。

お顔隠させてもらってるんですが、

みなさんほんまにこのスタンプと同じような良い笑顔でした!

 


これはドリカムの「何度でも」の時ですね!

 

ドラム横にはホストの金子氏が参加者のサポートをしてくれいます。

ギターホストの小野氏が演奏に参加して、

アンサンブルをサポート!

 


これは、Superflyの「愛を込めて花束を」ですね!

 

ボーカルさんは飛び入りで参加してくれました。

楽譜(コード譜)や歌詞はステージに置いてあるので、

飛び入りも大歓迎。

 

ちょっとおかしな二人がピアノ弾いています・・・。
(僕とギターホストの小野さんで連弾しましたw)

 


 

こちらはaikoの「花火」です。

ボーカルさんが、本家aikoと同じ「フリ」をしてるとこ!

aiko好きは、「うんうん!そやんな!」ってなるシーンですね。

 

会場が一つになりました。

 


こちら洋楽になりまして、Maroon5の「Sunday Morning」です。

ゲストボーカルの真ちゃんが歌ってくれてます。

 

この曲は終わり方がフェードアウトなので、

演奏前に「どうやって終わる〜?」って相談して、

合図で終わることに成功しました!

 


こちらはリスト曲にはありませんが、

キャロルキングの「I Feel The Earth Move」です。

 

先月LIVEを一緒にした、

ドラムのヤマダマサタカさんにも参加してもらいました。

 

 

ちなみにリスト曲以外の曲もコード譜をご持参いただけると、

自分の好きな曲でご参加いただけます。

 

この日は他にも5曲ほど、

持ち込みの曲があって普段とは違う曲がたくさんでした。

 

 

次回開催について

 

 

次回は3/20(金祝)のお昼間に開催です!

お申し込みは2月頭頃を予定しています。

 

 

お申し込み方法や、

お申し込み開始日時、

その他ご連絡は公式LINEより配信します。

 

ご登録いただき、ご確認ください。

お問い合わせもこちらよりお願いいたします。

 

 

最新情報はLINEよりお届け

ポップスセッションについての最新情報は、公式LINEよりお届けします。

通常のLINEと同じようにご連絡ください。

ご質問等もこちらで!

(やりとりは僕と1対1で行われるため、他の方が見ることはありません。ご安心を!)

(個別に連絡をいただかない限り、こちらからは登録者のアカウントはわかりません。ご安心を!)

 

  • 申込み開始日時のご連絡
  • 申込みフォームへのリンク
  • その他ポップスセッションに関するお知らせ

 

などの今後のセッション情報(お申し込み開始日時、お申し込み状況など)や、

LIVE情報もこちらで配信していきます。

友だち追加

 

 

次回もたくさんのドラマが生まれる日になりますように!

【ホストメンバー】

Vo.林真二郎

Vo.Pf.やのさい

Gt.小野洋平

Dr.金子裕伸

 Ba.永田卓也

 

 

それではまたー!

 

chaga.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です