とにもかくにも、
やってみんと変わらんし、
やったら必ず変わるんですよ。
それを一度体感するだけ!
どうもchagaです!
先日はレッスンさせていただいているMIKI MUSIC SALONの発表会、
その名も
LIVEやっちゃう!?
でした。
出演された方、観に来られた方、
お疲れ様でした!&ありがとうございました!
僕らはステージで演奏されてる姿見たら、
これまでの練習とか努力とかちゃーんと分かります。
なんか悩みながら演奏してんなとか、
色々気にしながら演奏してんなとかも分かります( ̄▽ ̄)笑
だからこそすごく感動するし、
楽しんで弾いてる姿とか見たらこっちまで嬉しくなるし。
幸せな1日でした!
LIVEやっちゃう!?
今更ですけど、めっちゃいいタイトルですねw
大人になってから新しいことを始めたり、
チャレンジするって、
勇気いるし、不安を感じる方も多いと思います。
雑に「やってみよかな〜知らんけどw」くらいが
一番いいんですよ。
なんなら他人のパワー借りるのが一番!
一人じゃやらんかったやろうけど、
友達にちょい強引に誘われたからしゃーなしで行ってみたら、
新たな発見があったとか。
その時は嫌だったけど、
後になったらまた感じ方変わったりすることありますやん?
人間考え出したら、
出来ない理由が見えてきちゃう。
まだ自分には早いとか、
忙しいから練習出来へんのちゃうかとか、
ミスったらどうしよとか、
他の人とうまいことやれるやろうかとか。
時間かけて考えるほど、
そんな思考に陥っちゃいがち。がち。
僕はそういう時は、
不安だからやらない
じゃなくて、
やらないから不安=やったらいける!
って考えてます。オススメ!
やる気でないからジム行かない!
じゃなくて、
ジム行かないからやる気でない!=行ったら気分変わる!
みたいな。
やったらそれは経験になって自分に蓄積されていくし、
そもそも失敗なんてものは世の中に無いですし。
失敗の定義なんか、
自分でいくらでも定められます。
うわー、失敗した。
って感じることの多い人は、
『1音も楽譜と違わず1曲弾ききる!それ以外は失敗!』って
無意識に決めつけちゃってるんですね。
(もちろんプロが仕事としてやっている時は、
許されないミスもありますけど、
多くの方が趣味の一つとして音楽をしていると思うので。)
ほんで守りの演奏になってもうたり、
気にしながらの演奏になるってもったいない。
もっと広く見て、
『音楽で人生楽しなったらええなぁ』くらいに見たら、
一回思った通りに弾けなかったりしたくらい、
人生単位でみたらどうってことない(°▽°)
繰り返しになりますけど、
やったら経験で、
次はその経験の上からスタートできる。
甘えすぎて努力しない(広く見ることを言い訳にする)、
変に慣れて一回一回を大事にしない、
ってのはまた別問題ですけど、
つい完璧を求めちゃう!
考えすぎちゃう!
動くのが苦手!
って方は、
そんな風に考えてみてください(°▽°)
最近そういうことを人にお話するキッカケがあったので、
そんな話でした!
僕は自分の仕事を
人生を変える仕事やと思ってます。
文字にするとだいぶクサイですけどw
音楽することで、
今まで感じたことないこと感じてもらいたかったり、
やったことないことしてもらえたり、
出会うことのなかった仲間に出会えたり。
それってほんまスゴイことやと思うんですよね。
打ち上げとかで、
「出るか迷ったけど出て良かった!」
「ベースやって良かった!」って言ってもらえて、
自分が伝えたい事が伝わってるんやわって。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
それのお手伝いが出来たらなー、と思っております。
講師演奏はオリジナル曲をしまして、
これまためちゃめちゃに楽しかったです。
みんなでもっともっとオモロくなっていきますように!
それではまた!