どうも、chagaです!
お便りが増えてきまして、その日に即日でお返事するのがちょい難しくなってきましたが、
全てに目を通していますし、順番にお返事させてもらいますね。
というわけで、今日もお便り紹介コーナーからスタート!
chaga先生
こんばんは始めまして。
3ヶ月ほど前にベースを購入し独学で練習しております。
初めはYouTubeで初心者講座を見ていましたが、私には難しすぎて自信を喪失してしまっていました。
一人でやっていると
弾き方があっているのか、
CDなどから聞こえてくるベースの音と、私のベースの音が違うように聞こえる
など不安がありました。
ですが、
弦の押さえ方や指弾き方法の動画を拝聴しまして
疑問点が吹き飛びました。
YouTubeやプロの方の動画を見て
「何が違うんだろう」
「なんでそうやって押さえているんだろう」
「どうやったらそうなれるんだろう」と思っていたことが腑に落ちてスッキリしました!
少しずつですがまたベースを弾いていきたいと思います。
次回も楽しみにしております!
やまなか
そうなんですよね。
独学ってやっぱり
「これでええんやろか?」
「それはなんでなん?」とか
そういう小さな不安、疑問が積み重なっていくんですよね。
そうなるとだんだんオモロなくなってくるし、
弾こう!!っていうモチベーションも保てないんです。
それに一人だと、
「”なぜ”そうした方が良いのか」
をあんまし考えないじゃないですか。
この「なぜ」を知識として知って理解しておかないと、
「なんかわからんけどやってる〜」になります。
それだと、また「?」の種、「もやもや」の種が生まれていくんで。
この講座では
動画内や楽譜内で必ず「練習の目的や理由」をお話ししているので、
そこ読んで考えることを習慣にしてみてください!
もう1通。
Chagaさん
こんにちは、macklyといいます。55歳の男性です。
ベースは高校生の時、買いましたが、
ポップスを独自で
耳コピ少ししたくらいの経験で、35年間ほど触っておりません。
今回、ベースもう1回やりたく購入し、
Youtubeでベースのタブ譜とか見てるうちにChagaさんのところにたどりつきました。
〜中略〜
今の不安
●左手の小指が今後うまく使えていくのだろうか?手が小さ目だし。
こんな感じの私ですが、よろしくお願いいたします。
mackly
以下、macklyさんへの僕の返信
macklyさんこんばんは!
chagaです。
メールありがとうございます。
ベースを弾くキッカケになってもらえて嬉しいです。
〜中略(バンドの話とかしてる)〜
【左手の指】についてですね。
僕は普段から、
「あー、全然大丈夫です!いけますよ!」
って言うてます。
適当ちゃうでw
指の長さって100人いたら100通りの長さや形があります。
僕自身も全体的に短いし、特に小指は人よりだいぶ短いです。
(他の指は人並みかちょい小さい程度、小柄な女性と同じくらい)
ただ、きっと動画見てもらったら大きく見えると思います。
(見えてなかったらすみませんw)
その理由は、
「指が広がっているか」にあります。
指の長さが短くても、
指さえ横に広がれば、
ベースを弾くのに問題は無くなります。
じゃあ、どうしたら指が広がるようになるのか。
これについては、
昨日の楽譜でも触れましたが、
やっぱり左手の親指の向きや形にあります。
このことを図を用いて詳しくまとめたページがあるので、
是非読んで確認してみてください。
【根本原因の多くが○○にある話】
https://bass-connect.com/2019/04/02/oyayubi/
(ホームページに飛びます。)
最初はどうしても力が入りやすいので、
無理なく続けてみてください。
応援しています!
chaga
というやりとりをしてました。
本文中でも触れていますが、
手の大きさはほんまに全く重要じゃなくて。
重要なのは、
しっかり広がる形が作れているか。
昨日の内容と重複しますが、
大事なとこなんで時間かけてやりましょ!
んで、
ひとつの目安になるように
またまたトレーニング教材から一部を抜粋してプレゼントします!
メルマガ読者限定で解説動画もつけました。
どうぞ!
動画
楽譜
- 親指の上下の位置
- 親指の左右の位置
- 親指の向き
これで左手に関して
全て変わると言っても過言ではないので、
図や【根本原因の多くが○○にある話】この記事を参考にしてみてください。
ちなみに明日からやる新しい曲でも
この中で話している手の形がめちゃめちゃ重要になります。
昨日お送りしたバンザイも
指広げないと届きづらいところがあるので、
チェックしながら弾いてみてくださいね!
ではでは、また明日ですね!
明日は最近の曲をやります!
お楽しみに!
chaga
PS.
最近、
「レッスンを受けたいです」
「近く(関西)だったら習いにいきたいです」
「オンラインレッスン募集していないんですか?」
というお問い合わせをいただいています。
僕は関西でレッスンしてるので、
近くにお住まいの方はご案内します。
が、1回だけレッスンしてもしゃーないので(しゃーなくはないけどw)、
きっとまた疑問や悩みににブチ当たると思うんですね。
どうせなら、
ちゃんと段階を踏んで上達していって
色んな曲が弾けるようになって
そして無理なく楽しく続けられる(これ大事)
そうなってもらいたいんですね。
そんなめっちゃベースがオモロくなるような企画を準備中です。
もちろんメルマガ読者の方限定の企画になります。
また準備が出来たらご案内させてもらいますね。
それでは今日も返信お待ちしてます!
info@chagabass.com